▼おすすめ記事
▼本日のトピック
どうも。れんこんです。早いもので2019年の中央競馬開催も終わり、今日の東京大賞典で2019年の競馬を終えることになります。
2019年はたくさんの方に、れんこんの指数競馬を知っていただき、たくさんの方と競馬を楽しむことができました。いつもご覧いただいている皆様には感謝しかございません。ありがとうございます。
Twitterやブログを通してたくさんの方に声をかけていただき、楽しい1年になりました。
皆さんの声に応えれるよう、来年も皆さんとのコミュニケーションを大事にしていこうと思います。
2020年も皆さんに楽しい競馬を提供できるよう、努めてまいりたいと思いますので、今後とも指数で稼ぐ競馬予想をよろしくお願いいたします。
■先週の的中実績
ホープフルS完璧的中!最後の重賞は有終の美を飾りましたw
①東京大賞典 指数一覧
▼指数一覧
平均指数:78.15
■指数評価 上位3頭抜ける
大井2000mで開催される東京大賞典。昨年はオメガパフュームが見事な差し切り勝ち。今年もゴールドドリーム、ケイティブレイブ、オメガパフュームが揃い熱い戦いとなりそうです。
②東京大賞典 最終見解
それでは早速、印と買い目についてです!
■れんこんの最終結論
◎ 12 ゴールドドリーム C.ルメール
〇 9 オメガパフューム M.デムーロ
▲ 2 ケイティブレイブ 御神本
注 5 モジアナフレイバー 繁田
■見解
本命は◎ゴールドドリームです。指数1位で実績も文句なし。枠も東京大賞典と相性のいい8枠。
今回久しぶりに間隔を詰めて使われるゴールドドリームですが、近走は馬体を増やしながらも好走を続けており、6歳にして充実期を感じます。ここにきて間隔を詰めて使えるということはそれほど今が充実しているということでしょう。近走はポジションを取って競馬ができるようになりましたし、脚質的不安要素はなし。
本質的には東京ダート1600mのようなワンターン競馬が合っていると思いますが、大井2000mでも好走しているようにコースはこなせます。
同じ相手に2度負けないゴールドドリームが今年はオメガパフュームにリベンジを果たす。
対抗はオメガパフュームです。こちらは昨年の東京大賞典を制し、今年の帝王賞を勝ったように大井2000mは得意コース。この舞台であればゴールドドリームより上位に評価できますが、今年気になるのは前走の仕上げ。
帝王賞では、平安Sを余裕残しで出走し、叩いて帝王賞へ。-12kgと仕上げた状態で帝王賞を勝ちました。今回はJBCクラシックで+10kg、そしてチャンピオンズCで-6kgでここへ。前走しっかり坂路で追い切っていただけに今回の調整過程が気になります。
前走からの上積みを考えれば今年はゴールドドリームが優勢とみて、こちらを対抗としたいと思います。
あとは前走手術明けを快勝したケイティブレイブ、成長感じるモジアナフレイバーまで。ここは上位勢で仕方ないメンバーかと思います。
■買い目
◎ゴールドドリーム 単勝で勝負!
12月29日ですし、12-2-9の3連単でも買いますか。笑
それではみなさん良いお年を!!!!
この記事が参考になったという方は、
Twitterでいいね!RTしていただけるとありがたいです。
https://twitter.com/renkon6keiba
それではまた!